・しつこい害鳥も一発撃退:鳩などの害鳥をベランダの手すりや、エアコン室外機、駐車場や工場などのひさし等に留まらなくさせる、プラスチック性のトゲマットです。
設置方法は、両面テープを剥がし貼り付けるだけの手軽さ。
未然に被害を防ぐ事前対策として効果的です。
・人に優しい安心素材:万が一誤って、子供や人が触れてしまってもケガをする危険性が低く、洗濯物を干したりするベランダなど生活圏内に設置する場合も安心です。
・悪目立ちしない:スパイクを使用する大きなメリットは、景観を損ない難く、狭い場所などをピンポイントに対策できる点です。
鳥よけ対策としてよく使用される防鳥ネットだと、ベランダ全体をネットで覆うことになるため建物の景観とベランダからの眺めに大きな影響が出ます。
家の見た目を崩したくないという方にはおすすめの商品です。
・持続性バツグン:害鳥対策で大事なことは、鳥が留まり続けることを防止し、その場所が留まりづらいと鳥に覚えこませることです。
忌避剤などを用いた対策は、もっとも手軽に取り入れ易い反面、害鳥の種類次第で思うように効果が出にくい上に、定期的に交換が必要になります・
<第87年会>
多数のご参加、ご発表、ありがとうございました。
特別シンポジウム-2050年カーボンニュートラルへの道-講演資料
(化学工学会会員限定2022年9月16日まで閲覧可)
第53回秋季大会の参加登録を受け付けています。〆切は第一期が8/3(水)、第二期が8/17(水)です。当日を含む第三期もあります。参加登録は大会webサイトから。奮ってご参加ください。
JCEJ Vol.55 No.6は6月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。 詳細はこちら
第87年会講演発表要旨集のディスクイメージを大会webに公開しました。講演発表毎の要旨は電子図書館にも公開しています。詳細は こちら
JCEJ Vol.55 No.5は5月20日に刊行されました。最新刊は、どなたでもアクセス可能です。是非ご覧ください。 詳細はこちら